MIRACLE PLANT〜砂の大地に育つモノ〜

進め方

  1. 以下の場所にいる [緑化推進委員会] と会話。
    「研究所へ行ってみる」を選ぶと、専用マップに転送される。
    研究所はA〜Eまであり(内容はどこでも同じ)、それぞれの町で転送される場所が決められている。
    (ただし、プロンテラのみA〜Eまで好きな所を選択して移動できる。)
    • プロンテラ:握手像 (159,284)
    • イズルード(A):中央広場南東 (139,126)
    • ゲフェン(B):ゲフェンタワー東 (132,111)
    • フェイヨン(C):北カプラ西 (168,230)
    • モロク(D):南カプラ西 (146,83)
    • アルベルタ(E):復活地点西 (107,59)

  2. 研究室(クエスト専用マップ)中央にいる [フィトン博士] と会話。
    博士からは、「緑の種」・「発芽剤」を入手できる。(全てフラグアイテム)

  3. 研究室西側にある緑化畑へ。
    小型看板をクリックして植える種を選択。
    • 種は「緑の種」と「大きな種」の2種類ある。「大きな種」は「緑化園」にて作成可能。
    • 種を選択した後、肥沃な土を持っていると使用するかどうかの選択肢が出る。

  4. 肥料を選択する。選択出来る項目は以下の通り。
    「さらさらした肥料」「しっとりした肥料」「ねばねばした肥料」「さわやかな肥料」「臭い肥料」「あま〜い肥料」「から〜い肥料」

  5. 水を選択する。選択出来る項目は以下の通り。
    「軟水」「硬水」「甘い水」「辛い水」「泥水」「清水」
    • 水を選択した後、栄養剤を持っていると、使用するかどうかの選択肢が出る。

  6. 育て方を選択する。選択出来る項目は以下の通り。
    「可愛がって育てる」「厳しく躾ける」「一旦やめて選びなおす」
    • 「可愛がって育てる」を選ぶと、下記カウント成功時に愛情が+に、「厳しく躾ける」を選択すると−に変化する。
    • 「一旦やめて選びなおす」を選ぶと、会話が終了し肥料の選択からやり直せる。
    • ここまで設定すると、ステータス変化が表示される。
    • 育て方はどちらを選んでも、愛情の数値以外には影響ない模様。

  7. 画面上部にカウンターが出現、このカウンターが「00」になる瞬間を狙って看板をクリックする。
    クリックに成功すると回復エモが出る。
    • カウンターについて
      • カウント数は卵・芽で30〜50、草・花で30〜40、熟成期・砂嵐時で10〜20ほど。
      • 栽培パネル(一回り大きな看板)をクリックするとカウンターのチューニングができる。
        • カウンターは個人のパソコンの重さで数字の進み方が遅くなる。
        • カウントが極端に遅い人(カウンターが1秒近くかかる人)はチューニングが難しい。
      • 全くチューニングできない人の解決策
        • 栽培パネルのチューニングのカウンターを「30」でクリックする。
        • PFCのカウントが出たら、カウント始めの数字を半分にしたときにクリックする。
        • 例えば「34」からスタートなら「17」でクリックする。

    • カウント状態にて出来る事
      • カウント途中に素早く看板をダブルクリックすると、「好物をあげる」「成長具合を見る」「鉢植えに戻す」「育成方針の変更」ができる。
      • 育成状態は★1つで下記ポイント換算の10P分を表している。
      • 糖度のマイナス部分が正しく表示されない不具合があったが、8/11メンテにて修正。
      • 好物をやると、愛情度が上下する。
        • 好物は「リンゴ・バナナ・ニンジン・いも・ミルク・カボチャ・にく・化け物のエサ」の8種類。
          (回復アイテム・すべてプロンテラにて入手可能)
        • 好物には大好物1つ、嫌いな物1つ・普通6つが存在し、卵を植えた時にランダムに決定される。
          (卵を植えた段階で固定される。)
        • それぞれの愛情度変化は「大好物+3、普通+1、嫌い-3」
      • 「鉢植えに戻す」を選択すると、それまでの育成を無しにして種の状態に戻す事が出来る。
        その際、使用した栄養剤は戻らないが、肥沃な土はそのまま戻ってくる。
        • ただし、砂嵐状態の時と花期以降まで成長してしまった場合は戻す事が出来ない。
          (選択肢そのものが出現しない。)
      • 「育成方針の変更」は可愛がる(+)・厳しく(-)の変更が出来る。

    • 砂嵐実験について
      • 緑化畑にて、一定時間周期(40〜90分?)で砂嵐実験状態(3分間)になる。
      • この状態の時には卵を植える事が出来ない。
      • 肥料・水の選択前でもカウントがスタートする。
      • 1〜数回カウントを成功させると、「乗り越えられそうだ」といったコメントのウィンドが開く。
        このウィンドが開く事によって嵐を乗り越えられるフラグが立つ。
      • 半分経過で乗り越えフラグが立っていると、通常状態に戻る場合がある。(花期以降だと戻る?要検証)
      • 砂嵐中、進化状態になっても/e9エモ状態では進化できない。(バグ?/えーんエモ以降は問題なく進化できる。)
      • 砂嵐状態終了時、乗り越えフラグが立っていないと枯れてしまう。
        • 3分間はカウントが短くなって進化しないので、愛情度を稼ぐのには向いている。
        • 逆に放置気味だと枯れてしまうので、監視を怠れない要因になっている。

  8. 一定時間が経過すると、/e9エモーションが出る。この時クリックすると、芽、草、花、成熟した花へと成長。
    実をつけ収穫できるようになると、自動転送で研究室へ戻る。
    • それぞれに必要な時間は卵(5分)、芽(4分)、草(3分)、花(2分)、成熟(1分)の合計15分。
    • 植物は砂嵐が来ない限り、12分間放置しなければ枯れることはない。
    • よって、ただ収穫するだけなら砂嵐以外規定時間放置でOK。

  9. [フィトン博士] と会話。収穫してアイテムと少量の経験値を獲得。
    • 植物から実を収穫しないで「肥沃な土」にすることも可能。
      肥沃な土にすると土壌Lvが上がり、使用すれば肥料に大きく影響する。
      ただし、土にしてしまった場合はアイテムと経験値は貰えない。

肥料と水

発芽条件

  • 芽の色の条件
    肥料草の種類
    さらさら清水青い芽
    その他緑の芽
    しっとり辛水黄色い芽
    清水青い芽
    その他緑の芽
    ねばねば全て赤い芽
    さわやか泥水緑の芽
    その他青い芽
    からい甘水緑の芽
    清水青い芽
    その他黄色い芽
    くさい辛水黄色い芽
    その他緑の芽
    あまい清水青い芽
    その他緑の芽
  • 逆引き
    芽の種類肥料
    赤い芽ねばねば全て
    青い芽さらさら清水
    しっとり清水
    からい清水
    あまい清水
    さわやか泥水以外
    黄色い芽しっとり辛水
    くさい辛水
    からい甘水・清水以外
    緑の芽さわやか泥水
    からい甘水
    あまい清水以外
    さらさら清水以外
    くさい辛水以外
    しっとり辛水・清水以外

  • 以上の結果から発芽条件は
     赤い芽(生命力+2↑) > 青い芽(瑞々しさ+2↑) > 黄色い芽(糖度-2↓) > 緑の芽
    と考えられる。
  • 左から優先(例えば、土壌Lv1↑で「さわやか」を使うと赤い芽になってしまう)なため注意。

  • 芽から草になる時は、芽の色がそのまま継承されるが、以下の条件が揃うと全ての芽から輝く草に成長する。
    • 芽から草になるときに、生2↑,瑞5↑,愛30↑

  • 植物の分岐条件


    報酬一覧


    精製所

    緑化園

    支援及び転送NPC

    制限事項


    トップ   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS