#author("2018-04-02T17:39:39+09:00","","")
*キル・ハイル [#Kiel_Hyre]
#contents
**目次・概要 [#KH_Top]
#style(class=table_left){{
|BGCOLOR(#CCFFCC):>|BGCOLOR(#EEFFEE):LEFT:|c
|~クエスト条件|BaseLv70以上|
|~クエスト場所|ジュノー(48,105)の建物内1F(35,179)にいる [主人]|
|~必要アイテム|チーズ 2個 / ミルク 7個 / カカオ 5個 / おさしみ 10個&br;硬い鉄の欠片 4個(クエストダンジョン内で調達可)|
|~クエスト報酬|経験値(Base 70,000+100,000) / よく焼いたクッキー 5個 / テイミングプレゼントセット 1個 / &br;古いカード帖 1個 / 虹色のカードキー 1個 / 1,000Zeny|
|COLOR(red):BGCOLOR(#FFFFBB):>|BGCOLOR(#FFFFEE):LEFT:|c
|~注意点|街の中やダンジョン内での移動は必ず徒歩やクエストNPCによる転送で行い、&br;&color(red){ポタや蝶の羽などで省略しないこと};。&br;&br;このクエストは専用のアイテムを入手する場面が多いため、&color(red){所持アイテムの種類と重量に注意すること};。&br;クエスト中に入手するアイテムは、報酬のアイテムも含め&color(blue){28種類};にも及ぶ。&br;&color(blue){"料理用ワイン"};のように" "と青文字で記されたモノは、&br;フラグだけでなく実際にアイテムとして獲得するクエストアイテムです。&br;新たに何か獲得する場面へ来たら、所持数と所持重量をチェックすること。&br;(参考:[[クエストTips>クエストアイテムについて>クエストTips#rca1fdf8]])|
}}
#contents
***#1 エリーの進学課題 [#KH_1]
+ジュノー(48,105)の建物内に入ると自動会話。~
~
+[主人] と会話。~
「何か困ってるのですか?」→「私がお手伝いましょうか?」→「勿論です」を選択。~
&color(blue){"料理用ワイン 1個"};を渡され、キルハイル学院の「リコル・レイン婦人」に配達するよう言われる。~
~
+キルハイル学院へ向かう。~
キルハイル学院(yuno_fild08)へはジュノー↓↓→→かアルデバラン↑←↑で到達できる。中央やや左の建物が学院。~
学院前の [ガードマン] と会話。~
「誰に」「何を」届けるのか尋ねられるので、答える。~
--(「リコル」「料理用ワイン」の文字列が含まれていればOKとの事。)~
#style(class=table_left){{
|~誰に|リコル・レイン婦人|
|~何を|料理用ワイン|
}}
~
+学院に入り突き当たりの階段で下の階に降りる。~
教卓にいる [婦人](リコル・レイン) に"料理用ワイン"を渡す。~
~
+リコル婦人の右下方向にいる [可愛い学生](エリー) と会話。~
クッキーの材料集めの手伝いを引き受けるように選択。材料は以下のとおり。~
ミルク 7個 / カカオ 5個 / チーズ 2個 / 料理用ワイン 1個 / 小麦粉と卵
~
--ミルクはプロンテラや伊豆、リヒタルゼンなどからの商人から購入。
--カカオはヨーヨーからドロップ。
--チーズは天邪仙人からドロップ。
--料理用ワインと小麦粉と卵は後述の過程で入手可能。
~
COLOR(blue):『小麦粉と卵』はセットでクエストアイテム"配達用箱"として入手する。~
COLOR(red):ハロウィンイベント時の「卵」というアイテムが存在するが、ここでは使えないので注意。~
~
+ジュノーの酒場で配達を終えたことを報告すると&color(blue){"料理用ワイン 1個"};と&color(blue){"1,000Zeny"};が貰える。 ~
~
+ジュノー(217,114)にいる [可愛い子供] と会話。~
リヒタルゼンの精米所へ材料を取りに行くように言われる。~
~
+リヒタルゼンの貧民街へ。~
マップ右上端の、風車のある建物の階段上(366,299)にいる [精米所の主人] に話すと&color(blue){"配達用箱 1個"};がもらえる。~
~
+"配達用箱"を [可愛い子供] に渡し、エリーに渡すための&color(blue){"配達用箱 1個"};を受け取る~
COLOR(red):([可愛い子供] に渡さないままエリーに渡してしまってもクエストは進行可能。)~
~
+[エリー] に材料を渡すと、お礼に&color(blue){"よく焼いたクッキー 5個"};をくれる。~
~
***#2 キルハイルの捜索 [#KH_2]
+再度 [エリー] と会話。~
「北の別荘」に行って「おじいちゃん(キル・ハイル)」に会うよう頼まれる。~
~
+学院MAPの一つ上のMAPにあるキルハイルの別荘(93,210)に行き、~
[ガードマン] に「キル・ハイルに会いたい」→約束してますか?→「はい」と答えると不在を告げられる。~
~
+[エリー] と会話。~
&color(blue){"別荘のスペアキー 1個"};を獲得。~
~
+キルハイル別荘の [ガードマン] から左側にある門(75,218)に鍵を使うと小部屋へ移動する。~
その際に「前に6左に3前に3左に4」というメモを発見する。~
~
小部屋の画面右下付近で&color(blue){"キル・ハイルの手紙 1個"};を見つける。~
(1つ前のメモの通りに、部屋に入った場所から歩いた位置で自動的に見つける。)~
~
+[エリー] と会話。~
「学院のこと」→「変な事?」を選択し、「エリー、起きて」の合言葉を聞いておく。~
続けて [エリー] と何度か会話。~
別荘にある荷物を見つけてから、それを持って学院の裏手(同マップ内、学院の西側)にある~
寮の自分の部屋へ来て欲しいと言われる。~
~
+キルハイル別荘、左の門から小部屋へ入り、いくつかある本棚の [本](4箇所ほど) を調べる。~
どれでもいいので何度か [本] をクリックすると、階段下の壁際にワープポータルのエフェクトが出る。~
エフェクトが出た辺りをクリックして、隠し通路の奥(厨房)へ入る。~
--2〜3回ほどで出ることもあれば、10回以上かかることも。~
--出ない時はフラグ立て忘れの可能性あり。~
--戻って [エリー] との会話を確認してみること。~
~
+厨房南側の食堂へ入ってすぐ右手の、壁にある [地図] を調べる。~
厨房に戻り、壁際の台にある [やかん] で「試してみる」を選択。~
[地図] の所へ戻り、やかんの湯で粘着力を弱めるとメッセージの書かれた紙が出てくる。~
#pre(soft){{
COLOR(blue):大地が割れ、水が乾けば
COLOR(blue):彼女の心臓に行く道は開かれる
COLOR(blue):彼女の心臓は透明なクリスタル
COLOR(blue):彼女のいる所は北の海のように冷たい
COLOR(blue):我は彼女を探すため
COLOR(blue):4本の剣を持って銀の蛇と決闘する
COLOR(blue):1番目:黒い愛、2番目:黒い絶望、3番目:黒い怒り、4番目:黒い希望
COLOR(blue):彼女がいる所を訪ねるため
COLOR(blue):彼女をこの手に抱くため
COLOR(blue):我は4本の剣を持って
COLOR(blue):銀の蛇と決闘する
}}
~
+食堂南側に2つあるワープの内、左側から次の部屋に入る。~
画面左手端の棚の上にある [とっくり] を「よく見てみる」と、&color(blue){"古い銅の鍵 1個"};を獲得できる。~
~
続いて同じ部屋の南側、庭園のワープ手前にある [淀み] をクリック。~
「引く」→「左側」→「よく見る」→「押す」を選択すると、階段の方で音がする。~
~
この絨毯とシャンデリアの部屋を東(右上)に出て、すぐ東(右上)のワープ入る。~
2階へ上がる階段を上がる~
--廊下の南側のワープは外への出口。別荘の外へ出てしまう。
--階段右手にある [剣飾り] は、まだ調べずに上へ上がろう。
~~
+2階に上がってすぐに [犬] がいて自動会話。餌が要求される。~
以下のいずれかで対処。
--厨房の倉庫にある [箱]から、&color(blue){"ペットフード 1個(1,100z)"};を購入して与える。~
--テイミング商人などから買った"ペットフード"を与える~
--選択画面を「cancel」でやりすごす。~
~
+[犬] をやり過ごして、西側(左下)突き当たりの部屋(ベッドの部屋)へ。~
ベッド横の [引き出し] から&color(blue){"黄色のカードキー 1個"};を獲得。~
~
+ベッドの部屋のすぐ南(下)にある部屋(書類の散乱した机のある部屋)へ行く。~
北側の [机] の上で「キル・ハイルの紋章が移った紙」を獲得。~
南西の隅(左下)にある [箱] を"古い銅の鍵"で開けて、&color(blue){"緑のカードキー 1個"};を獲得。~
~
+ベッドの部屋に戻り、試験管柄の [棚] を調べる。~
「キル・ハイルの紋章が写った紙に……」→「青色の液体」を選択する。~
「紋章の紙」に文字が浮かぶ。~
以下は重要な部分のみを抜粋。~
~
#pre(soft){{
COLOR(blue):1番目 銑鉄 冷たい、堅い 怒り
COLOR(blue):2番目 魔法 魔法、姑息 愛
COLOR(blue):3番目 血と肉 暖かい、柔らかい 希望
COLOR(blue):4番目 器のない 見えない 絶望
COLOR(blue):「道を失った小さな悪魔」
}}
~
+机の部屋手前のT字路を東(右上)に進んで、本棚のある部屋へ入る。~
右上にある [本棚] を調べ、「本を読んでみる」「もう少しよく見る」「持っている鍵を試してみる」を選択。~
--1つ目の穴「エリーの鍵」
--2つ目の穴「緑色のカードキー」~
~
&color(blue){"鉄の箱 1個"};を獲得する。~
~
+1階に戻り、階段脇の [剣飾り] を調べて、「もう少しよくみる」→「飾ってある剣を刺してみる」。~
--蛇の記述が「1銑鉄 2魔法 3血と肉 4器のない見えない」であったので、それに対応する剣を刺す。~
--光り輝く=魔法、ガラス=見えない、鉄=銑鉄、錆びた=血肉になるように刺す。
--結論を書くと、「&color(red){2番目,4番目,1番目,3番目};」の順。~
~
正しい順番で挿すと、研究室に自動転送される。~
~
+研究室内にて、老人の入った[試験管] を調べて「ボタンを押す」~
名前を聞かれるので「&color(red){道を失った小さな悪魔};」と答える。~
地下に入る暗証番号「4772961」を教えてもらう。~
~~
***#3 エリシアの捜索 [#KH_3]
+学生寮の[エリー] の部屋へ行く。~
--この時点で学院内には入れない。
--学生寮(69,185)は学院MAP内9時方向にある。
--寮の [窓] へ、配水管を使って入る。~
''ランダムで成否判定あり''。失敗するとダメージを食らう。~
~
+机の上の [クッキーかご] を調べて、メッセージの書かれた紙切れを「読んで見る」。~
次に [エリー] に「言葉をかけてみる」→「エリー、起きて」と入力。~
&color(blue){"小さな黄金の鍵 1個"};と&color(blue){"高級なボタン 1個"};を獲得。~
もう一度 [エリー] と話すと、"鉄の箱"から&color(blue){"手紙 1個"};と&color(blue){"青色のカードキー 1個"};が出てくる。~
COLOR(red):''!注意'':#2-13の手順を飛ばして、鉄の箱を入手していない時は「青色のカードキーを手に入れた」とメッセージが出ても入手できない。~
~
&aname(into_kh_dun1);~
+ [窓] から外へ出て、すぐ下の [墓](71,170) から地下(機械人形工場D_1F)へ。~
「&color(red){黄色のカードキー};」を使って暗証番号「&color(red){4772961};」と入力。~
COLOR(red):''!注意'':機械人形工場Dには、エリセル・エリオットやコンスタントなどアクティブモンスターが多数いる。~
~
--COLOR(#000080):この時点から、機械人形工場D1Fには何度でも入れるようになる。
--ただし現時点では1Fにしか進入出来ない。
--[[2Fへはクエストクリアが必要となる。>#about_kh_dun2]]~
~
+右下端の壁、中央の少し下(234,48)にある [硬いドア] を調べ、「&color(red){青色のカードキー};」%%と入力%%を選択するとクエストマップへワープする。~
--2012/05/01のメンテで、入力式から選択式になった。以下、カードキーに関しては同様。~
~
+[エリシア] と会話。「黄金の鍵」を見せると&color(blue){"赤色のカードキー"};が貰える。~
--COLOR(red):「文様が描かれたボタン」を見せるとコンスタントが出てくるので注意。~
~
+MAP右上の行き止まり壁(161,206)にある [装置] を調べ「&color(red){赤色のカードキー};」%%と入力%%を選択。~
最奥のワープ付近にある扉の横を通ると自動会話が発生し、&color(blue){"金属のパーツ 1個"};が獲得出来る。~
--COLOR(blue):パーツを貰う前にワープに入らないように注意すること。
入ってしまった場合は、同じ手順で再び戻ってくれば進行出来る。~
"金属のパーツ"を獲得したらワープへ入り、元の通路へ。~
~
+再び [硬いドア] から [エリシア] のところへ行き会話する。~
カードキーは全て没収されてしまうが、墓からダンジョンに入ることは可能。~
~
+リヒタルゼン(188,203)の建物内にいる [執事] に「黄金の鍵を見せる」。~
[キル・ハイル] と会話し、質問の後&color(blue){"経験値(Base 70,000)"};と&color(blue){"テイミングプレゼントセット 1個"};を獲得する。~
--会話出来るのは3回まで。1つ選択した後に同じ選択肢を選んでも1回にカウントされるので全部読みたい場合は注意。~
~
+近くにいる [エリシア] と会話。~
機械人形に関する1〜3世代全ての情報を聞く。(省略可)~
~
***#4 エリシアの過去 [#KH_4]
+キルハイル邸を徒歩で外に出る。~
すると自動会話でメッセージが出てマップ移動が発生し [謎のある女](ミッチェル・ライラ) のいる小部屋に移動する。~
「今までの事を話す」→「手伝う」を選択。 準備は良いか?→「はい」でジュノーへ送られる。~
--COLOR(red):''!注意'':ここの邸宅から外に出た時に発生する自動会話によって次へと進むので、蝶の羽やポタ等で出たりしない事。~
蝶などで戻ってしまった場合は、再度キルハイル邸の前まで来れば自動会話が発生する。~
--マップ移動直後はHPが殆ど無くなった状態になっている。~
~
+ジュノー(257,140)にいる [妙なお婆さん] と会話。~
選択肢はどちらでも進行するが、「何をしているのですか?」を選択すると最後に呪われる。~
~
+ジュノー(250,132)にいる [おばさん] と会話。~
&color(blue){"ロシミエル邸の鍵 1個"};を借りる。~
~
+ジュノー(272,141)の建物内に入り、~
入り口から右の部屋にある [テーブル] で&color(blue){"家族の肖像画 1個"};を入手。~
その部屋から奥の部屋に入り、[書棚] の1つ目の引き出しで&color(blue){"エリシアの肖像画 1個"};を入手。~
2Fに上がって十字路の南すぐのワープ(261,46)から入った通路の一番奥、北側の部屋に入り、~
[本棚] を調べると&color(blue){"ジェームズのメモ 1個"};を入手。~
同じ部屋の [机] で、2番目の引き出しから&color(blue){"K.Hの手紙 1個"};を入手する。~
~
+廃墟から出て [おばさん] に鍵を返す。~
会話の中で「なぜ?」→「詳しく・・・」と選択する。~
~
+ジュノーフィールド12(アルデバラン↑←、キルハイル学院の↓からでも行ける)の~
中央南付近の岬(232,222)にいる [漁師] に話しかけ、"おさしみ 10個"を渡す。~
--"おさしみ"はアマツの寿司職人から購入できる。10個350Zeny。~
--COLOR(red):''!注意'':このMAPはデーモンパンクが多数出現する。戦闘力の低いキャラは別キャラで掃除なり誘導なりしておくと良い。~
~
+漁師のいるMAPから→↑(ジュノーフィールド09)にある警備隊野営地へ。~
中央付近の小屋の南に繁み(158,217)があるので、その中ある [木板] を調べて&color(blue){"男性の肖像画 1個"};を入手する。~
--COLOR(red):''!注意'':このMAPはスリーパーやデーモンパンクなどが出現する。戦闘力の低いキャラは別キャラで掃除なり誘導なりしておくと良い。~
~
+リヒタルゼンのキルハイル邸宅の執事から [ミッチェル] の部屋へ行って報告。~
~
***#5 キル・ハイルの依頼 [#KH_5]
+[キル・ハイル] に2度話しかける。~
「承諾する」を選択して&color(blue){"制御装置 1個"};を入手。~
~
+再度 [キル・ハイル] に話しかけて「準備ができた」を選ぶ~
部屋の隅にワープポイントが開くので入る。~
--ここから先は強制戦闘あり。
--クエストクリア済みのキャラでも、同行して手伝う事ができる。
--クエストボス(&color(crimson){キエル};)もいるためPTでの進行を推奨。~
~
+クエストダンジョン攻略手順。~
#ref(kh_root.png,nolink,left)
通路に最初から湧いているモンスターは無視して突っ切っても問題ない。~
デスペナ無し・通常沸きモンスターには経験値有り~
~
--''1つ目の部屋''~
---入ってすぐの [受信機](17,39) をクリックするとエリオット1,エリセル1が同時出現する。~
倒すと&color(blue){"黒色のカードキー 1個"};がベッドの上に出現する。~
戦闘が楽のためここで2個取得しておくと良い。~
---左上の [花瓶] をクリックして「底を調べる」を選ぶ。~
---左下の [箱](18,24) をクリックし「エリシア」と入力すると&color(blue){"小さな鍵 1個"};を入手。~
---右にある大きな扉をクリックするとワープポイントが開き、次の部屋へと移動できる。~
~
--''2つ目の部屋''~
---突き当りの部屋にある大きな扉で入力「''小さな鍵''」。~
~
--''3つ目の部屋''~
---突き当りの部屋にある大きな扉で入力「''黒色のカードキー''」。~
~
--''4つ目の部屋''~
---突き当りの部屋にある大きな扉で入力「''黒色のカードキー''」。~
~
---部屋内に4つある [機械人形] という筒の、左から3番目を調べるとエリオット2 エリセル2が同時に出現。~
倒すと&color(blue){"黒色のカードキー 1個"};が部屋内出現する。~
"黒色のカードキー"が足りなければ、ここで調達できる~
~
--''5つ目の部屋''~
---突き当りの部屋に大きな扉がある。~
---&color(red){クエスト進行する人が"硬い鉄の欠片 4個"を持って操作すること};~
~
#pre(soft){{
(1)扉をクリックすると出る選択肢を、どれでもいいので選ぶ。
するとエリオット1とエリセル1が出現するので倒す。
これらは必ず倒さないといけない。
(2)これを4回繰り返す。
(3)4回の扉クリックをやり終えた人が、さらに扉をクリックすると選択肢が変化。
選択肢から「硬い鉄の欠片」を選ぶ。
(4)これも4回繰り返す。
(5)その後もう一度扉をクリックすると、扉を開ける選択肢が出る
扉の位置にキエルの部屋へ続くワープポイントが出現する。
}}
~
--''キエルの部屋''~
---扉に鉄の欠片をはめた者が出現地点より1歩でも北方向に移動すると、~
エリセル2,エリオット2,コンスタント2が一斉に出現する。…&color(red){★};tipsに後述~
//(要検証)出現地点の1マス北の列に戦闘発生判定があるのでバックステップなどでその列を回避すると未進行キャラでも発生しない?
---また、この戦闘を発生させると外の扉が「開けるのは無理みたいだ」となってある条件まで貸しきり状態になる~
なので進行中にこのメッセージが出た時は、他の誰かが進行中なのでしばらく待とう。~
//↓というわけで他のキャラの入場がシャットアウトされるため他PTの戦闘発生前一緒にとびこむようなことがなければ一度開けたことがあっても通過はできないのでコメントアウト
//一度開けた事があれば戦闘なしで通過できるため、先行PTのイベントにかぶってしまう場合がある~
~
---部屋の真ん中に移動すると [キエル] がいる。~
[キエル] に話しかけると、エリセル2,エリオット2,コンスタント2が一斉に沸く。~
この戦闘は [キエル] に距離をおいて話しかければ、楽に各個撃破が可能。~
この前の戦闘を終わらせないまま [キエル] と会話すると敵の数が多くなり面倒。~
---全て倒して再度 [キエル] に話すと、BOSSモンスター&color(crimson){キエル};との戦闘になる。~
敵は&color(crimson){キエル};1体のみ。~
---倒してから再度[キエル]と話すと、上側に脱出用ワープポイントが開く。~
ここで強制退出のカウントが始まる。猶予は3分。~
---COLOR(red):ここですぐにワープポイントに入らず、再度 [キエル] と会話して&color(blue){エリシアの指輪};を獲得。~
獲得したらワープポイントに入って脱出する。~
これを忘れた場合指輪を取りにまた部屋を訪れることになるので注意すること。~
~
+ワープから出るとリヒタルゼンのキルハイル邸宅前に出る~
[キル・ハイル] と会話。~
&color(blue){古いカード帖 1個 / 虹色のカードキー 1個 / 経験値(Base 100,000)};を獲得。~
~
#hr
>
''注意点とTips''~
~
-''"黒色のカードキー"とPT時の扉の通行について''~
--"黒色のカードキー"が必要な扉は、3つ目と4つ目の部屋の扉(2箇所)~
キエルの部屋へ辿り付くには、&color(blue){''2個''};必要となる~
扉を開く時に毎回必要&消費されるため、自分で開ける場合は必要となる~
1度開いた事があれば、他人が開けた場合に便乗で通れるようになる~
便乗の場合はカードキーも不要~
--開扉経験者は、PTで進行する時に便乗通過で済ませられる~
初回通過者がPTに居る場合『 (初回通過者の人数−1) ×2個』が最低限必要~
--COLOR(red):扉を開ける者は必ず扉から十分離れて、扉が開いた時に自分が乗ってしまわないようにすること~
扉を開けた者が扉を通過すると、短時間でワープポイントが閉じて通れなくなる~
便乗予定のメンバーが乗り遅れると、取り残される~
--"黒色のカードキー"は、1つ目の部屋で入手するのが楽~
4つ目の部屋は倒すモンスター数が少し多い~
--"小さな鍵"で開く扉は、二度目以降はクリックだけで通れる~
クエスト未着手の者が、ここで便乗し損ねたらアウト~
開扉経験者は自力で通れる~
--全ての扉は一方通行~
通り抜けたら戻る事が出来ない~
便乗予定のメンバーが取り残されてはぐれたら、自力でカードキーを調達するか、また入りなおして合流するしかない。~
~
-''その他の注意点について''~
-他のクエスト進行PTがいるため無理やりな複数同時進行をしないこと。
--クエストダンジョン内では、リログや鯖缶でセーブポイントに戻される~
--PTで進行している場合、メンバーが一斉にモンスターの出現ポイント調べると~
敵の数が&color(red){「1回で出現するモンスター数×ポイントを調べた人数」};になってしまう。~
仕組みを知らない者が同行する時はこの点を説明して、むやみにポイントを調べないよう念押しを。~
--クエストダンジョン内は、召喚モンスターは経験値無し、通常湧きモンスターと&color(crimson){キエル};は経験値有り。~
ドロップは召喚モンスターと通常モンスターともにあるがドロップ品が異なる模様。~
--ダンジョン内で主に戦うエリセルとエリオットは悪魔種族・無属性で弱点が突きにくい。~
攻撃力も高く非常にやりにくいが、呪いブレスをすると多少魔法が通りやすくなり回避も楽になる。~
--4番&5番の部屋で扉クリックしても反応が無い場合、以前に誰かがモンスター沸きをさせて放置した可能性がある。~
周辺のエリセル・エリオットを掃除することにより扉が開けられるようになると思われる。~
~
--最も注意したいのは、基本的にキエルの部屋での最終イベントを行えるフラグを持つのは1人だけである事。~
PTで進行してる場合、他メンバーはクエストダンジョンをまた初めから進まないといけない。~
"黒色のカードキー"も再度入手する必要がある。~
COLOR(blue):(※ PT進行に間してはまだ不明な点もあるため適宜修正を。)~
--COLOR(blue):キルハイルDの2Fに出るMVP「&color(crimson){キエルD-01};」と、~
このクエストで出現する「&color(crimson){キエル};」は別物~
~
--出現するモンスターのデータはこの表を参考に~
種族と属性がまちまちなので注意しよう。~
#style(class=table_left){{
|~モンスター名|~種族[Size]属性|~HP|~ATK|~DEF|~MDEF|~要HIT|~要FLEE|~使用スキル|
|||RIGHT:||||RIGHT:|RIGHT:||c
|エリザ|人間[中]無3|16,286|507〜698|98+60|5+32|319|284|バッシュ&br;ヒール|
|エリセル|悪魔[中]無3|32,160|598〜829&br;射程2|109+67|30+34|328|293|闇属性攻撃&br;ガイデッドアタック&br;残影|
|エリオット|悪魔[中]無3|41,391|569〜786&br;射程2|106+65|15+29|331|282|スピアスタブ&br;クリティカルスラッシュ&br;スプラッシュアタック&br;オートガード&br;マキシマイズパワー|
|コンスタント(亜種)|悪魔[小]闇3|8,571|315〜424|92+40|82+25|283|266|自爆|
|キエル|無形[中]闇2|627,600|1,265〜1,816&br;射程3|45+83|32+67|402|391|ブランディッシュスピア&br;マグナムブレイク&br;バッシュ&br;レックスエーテルナ&br;レックスディビーナ&br;セイフティウォール&br;ニューマ&br;インデュア|
}}
~
--PTで進行する場合、5つ目の部屋以降「基本的に1人だけが進行できる」と思った方が良い。~
キエルの部屋内での最終イベントは、基本的に1人ずつしか進行権利が与えられない。~
誰か1人決めてその人だけが"硬い鉄の欠片"を4つ扉にはめて、開けるようにしよう。~
『"硬い鉄の欠片"を4つ扉にはめる』作業をやった者だけに、キエル部屋の進行権利が与えられる。~
なお他のPTがクリアした直後に入ると、爆発に巻き込まれて部屋から強制退出させられるので~
ドアを開けられるようになってから3分ほど待った方が良い。~
~
~
-COLOR(red):「キエルの部屋」内で起こるイベントは、全部で1セットのイベントになっている。~
--まず上記の通り★の戦闘が発生すると、部屋は一定時間貸切状態になるが、1回の入場につき1度しか、&color(red){''★''};の戦闘は発生しないようになっている。~
&color(red){''★''};の戦闘を発生させないと、以後のイベントは進行できない仕様なので、~
つまりは&color(red){1回の入場につき1人にしか、イベント進行権利は与えられない。};~
--&color(red){''★''};の戦闘を発生させられるのは、この部屋の扉に&color(blue){『"硬い鉄の欠片"を4つはめた者』};だけとなっている。~
入場者の中に&color(blue){『欠片を4つはめた者』};が複数いる場合は、~
その中で最初に移動をした1人にだけ判定が発生し、残りは無視される。~
そのため、自分達の想定と違う人に進行権利が与えられる事も起り得る。~
(なお、この戦闘は1人1回だけ発生するイベントなので、2回目以降の入場時には発生しない。)~
よって、『PTでここまで同時進行して来て、この部屋も1回の入場で同時進行する』事は不可能。~
--&color(red){''★''};の戦闘を発生させるとエリシアの指輪を獲得する(爆発フラグがセットされる)か後述の強制退出判定(20分経過)がないと他のクエスト未進行キャラの進行可能判定がでない。~
なので複数人を進行させる場合は一通り終わらせてから面倒だが何回もダンジョンを進んでやり直すこと。~
''※特にシュバルツバルトマスターで多くのPTが挑む事になるので他のPTへの配慮も考えるように''~
//↓この方法をやると時間だけがかかってしまって迷惑がかかるのでコメントアウト
//--どうしてもキエルの部屋内でのイベントをPTで同時進行したい場合は、次の手順で実現可能。~
//+++全員が、この部屋に入る扉に『"硬い鉄の欠片"を4つはめる』手順をやる。~
//+++1人だけキエルの部屋に入り、&color(red){''★''};の戦闘を発生させて死に戻る。~
//+++これを1人ずつやり、全員が死に戻って合流する。~
//+++再度全員でクエストダンジョンを進んでキエルの部屋に入る。~
//こうすれば、2往復するだけで全員が[キエル]とのイベント進行権利を得られるので、~
//人数分往復を繰り返すよりも手間が少なくはある。~
//ただし[1]の所で「人数×4」回の戦闘をやるために時間がかかるので、~
//自分達以外にもクエストをしに来ている人がいると激しく待たせる事になる。~
//説明するなり譲るなり、適度な配慮を。~
//↓起きたことがないので一旦コメントアウト
//COLOR(red):尚、クエスト未クリアの者がキエルNPCと話すたびにボスのキエルが湧く。~
--「クエストクリア済みの者」や「クエスト進行中だが『欠片を扉にはめる』操作をせずに便乗で入った者」は動いても何も起こらないので、~
&color(blue){『欠片を4つはめた者』};が動く前に、前衛と後衛に分かれて戦闘の配置と準備を整えると良い。~
--また、''出現地点の1マス北の列に''発生判定があるので、進行権利をもっていても出現地点の後ろの3列ほどに動くことは可能である。~
--進行させないレベルの低いキャラが便乗で来た場合は最後列に退避させておくといいだろう。~
-&color(crimson){キエル};はHPが高く被ダメージが痛いもののASPDと移動速度はそれほど早くない。~
//余談ながら9999ヒール追加される前のMVPキエルは足の遅さが幸いして弓職の逃げうちでソロ狩りが可能だった
--通常攻撃射程が3なので3マス開けていればSWで防ぐことが可能。SWは&color(crimson){キエル};が中確率で出すのでそれを乗っ取っても良い。~
乗っ取るSWが無くなったら一度画面外まで逃げるとその内勝手にSWを使うので、それを乗っ取ろう。~
-PTの場合、壁役は1歩も動かずに&color(crimson){キエル};の接近を待って3歩先から攻撃させるのがベター。~
アタッカーや支援要員は&color(crimson){キエル};にタゲられないように、壁役よりも5歩程度下がっておくのが良い。~
-ソロ撃破の場合は事故った時にLA後のスキル攻撃を1発喰らって倒れないステや装備であることが前提。~
特にアサ系によくある「当たらなければどうということはない→シッショー」のコンボは他の人への迷惑にもなるので絶対にやめること。~
--回復アイテム散在を考えない場合は弓だと稀にニューマを設置してしまうため、また要Hitが案外高いため最終的には条件を満たしている魔法職が有利と思われる。
//なお専用装備の優秀性と、回復補助支援魔法が使えるスパノビだと時間さえかければ倒すことは容易である。
--MBをよく使ってくるが3マス距離が開いていればMBの範囲外のため当たることはない。~
またBdSも使用してくるが2マス以内に近づかないとやってこないのでやはり距離をちゃんと開けておけば問題はない。~
別のSWに移動するときにスキル攻撃範囲内へ入ってしまいLA+スキルヒットの事故死には気をつけたい。~
//3マス開けていても当たらないがMBは使ってくるのでコメントアウト
//1人でも2歩以内に近づくとMBやBDSを使用してくるので、アタッカーは遠距離攻撃系か修羅などの高火力職が適役。
//三次職の実装により、メカニックやギロチンクロスでも容易に倒せるようにはなっているが、RRでどうなっているかは不明
//&color(crimson){キエル};はSWもニューマも使うので、その2つは同時に設置出来ない事を逆手に取ってうまく攻撃を当てる事。~
//この妨害方法は使えなくなっているのでコメントアウト
//(阿修羅を当てる時なら&color(crimson){キエル};の足元にニューマを、遠距離攻撃する時は逆にSWを。)~
-最後の部屋のみ、入って制限時間20分を越えると強制退出されてセーブポイントに戻される。~
--この扱いが少し特殊であり「&color(red){''★''};の戦闘を発生させるキャラクターが部屋に入ってから20分後」に強制退出となる。~
なので、鉄の欠片をはめたクエストをまだ進行させる気のないキャラでも中に入ってしまうとそこからカウントがスタートされる点に注意。~
--進行中のキャラが一度強制退出を受けるとその後は強制退出判定がなくなるので部屋に戻れば何時間でも居続けられるようになる~
それと同時に他のクエスト進行者が中に入れるようになるので戻ってきたら全員倒されていた、逆に他の進行者が自分の残していったモンスターに倒されてしまって迷惑をかけるということもあるので注意。~
//↓一旦強制退出受けた後のことだと思われる~
//(バグで強制退出にならない場合もあるらしい、修正済み?)~
-&color(crimson){キエル};撃破後に[キエル]に話すと爆発イベントがセットされ、そのまま部屋に残っていると3分後に強制退出させられる。~
--上でも書いたがここで再度「キエル」話しかけて「エリシアの指輪」を取得しておかないとまたこの部屋に来なければいけない。~
さらに「エリシアの指輪を取得した後」に他のキャラの進行判定が復活する(=扉を開けて中に入ってこれる)のでタイミング悪く次のPTが入ってしまうとこの強制退出に巻きこまれてしまう。~
--20分の強制退出判定と違ってこちらは「キエル」に話しかけるたびに爆発イベントがセットされるため絶対に取り忘れることのないように。
//上述の強制退出判定出た後のことだと思われるので、またキエルを撃破しても強制退出判定がおきていなければ他のキャラの&color(crimson){キエル};を出現させることができないので上記同様に時間がかかるだけなのでコメントアウト
//-条件などは不明だが、たまに別の進行者が戦闘中でもキエルの部屋へ入れてしまう事もある。~
//その場合、先にいた進行者が&color(crimson){キエル};撃破後に会話するのを一旦待ってくれるのであれば、~
//&color(crimson){キエル};撃破までの戦闘を行える。その後、それぞれが[キエル]と会話すれば脱出パートになる。~
//COLOR(red):''!注意'':先に部屋にいてクエストをしていた人に一声もかけずに[キエル]に話して戦闘イベントを起こしてしまうと~
//COLOR(red):敵がそちらに流れて激しく迷惑をかける恐れあり。~
//-&color(crimson){キエル};撃破後に[キエル]と会話すると強制退出の3分のカウントが開始されてしまうので、~
//自PT内もしくは別PTと同時進行で&color(crimson){キエル};戦を複数回こなしたいなら、~
//撃破後に[キエル]と会話するのは全員まとめて最後にやると良い。~
//(一応、3分以内に&color(crimson){キエル};を倒して[キエル]に話せば、タイムリミットが再セットされて再び3分の猶予はできるが…。)~
#br
-COLOR(red):尚この部屋での戦闘が絡むイベントでは、「自分でモンスターに勝利したかどうか」は全く関係が無く、更にいうとキエルは倒さずともクリアできてしまう。~
//↓倒せなくて死に戻ってもボスキエルは顕在だしNPCキエルはいないのでこの方法では不可能。検証結果の間違いか仕様変更されたものと思われる。
//最低限キエルの部屋まで行き、キエルを呼びだす事ができる実力さえあれば、~
//戦闘イベントを発生させて死に戻ってまたキエルの部屋へ来て[キエル]と会話することで、このイベントをクリアできる。~
--メンテナンスを挟むことで中にいるモンスターが消滅してデフォルト状態(真ん中にキエルがいる状態)に戻るので~
時間さえ上手く合わせればメンテを挟むことで部屋で一回も戦闘せずにクリアすることも可能。~
メンテを挟むので他人に迷惑もかからず20分の強制退出判定もメンテ中に消えるためメンテ開けでも他の人がクエストを進めることが可能。~
ただしその他の手順もメンテ前に行わざるをえないのでクエストクリアまでに非常に時間がかかるのが難点。メンテ後に緊急メンテが入りそうなら次の段階を進めておくといいだろう。~
【手順】
++メンテ2分前くらいに★の戦闘を発生させて死に戻り/リログ/ログアウトしてメンテ突入
++メンテ開け後に再度メンテ2分前くらいに部屋に向かって2回目のザコを召還させて死に戻り/リログ/ログアウトしてメンテ突入
++同様に部屋に向かい、ボスキエルを出現させて(2回会話をする必要がある、また会話が長いのでギリギリだと出す前にメンテ突入の可能性)死に戻り/リログ/ログアウトしてメンテ突入
++メンテ開け後にキエルの部屋へ向かってキエルと会話してエリシアの指輪を手に入れる
++WPから出る
//スレに検証貼ってもだれも更新してくれなかったので更新しておきました
//678 (^ー^*)ノ〜さん [sage] 12/10/18(木) 09:17 ID:Sd5P9Crj0 [1/2]
//
//キルハイルクエの報告です
//
//キエルを倒さずに通過できるようになっているので、検証結果を報告します
//【手順】
//1.BOSSモンスターキエルを呼ぶところまでは普通に進める
//2.BOSSモンスターキエルを呼んだらログアウト(追い出されるまでいても構わない)
//3.もう一度キエルの部屋に行く
//4.キエルと会話する
//5.再度キエルと会話するとエリシアの指輪が手に入る
//6.WPから出る
//
//3キャラやって、クエスト進行中に第三者が同時進行していないのを確認したので
//確定で間違いないと思います
//09月15日、10月10日、10月18日に確認したので、メンテでその週だけ変わった、と言う事もないと思います
<
***#6 エピローグ [#KH_Epilogue]
その後[エリー]のエピローグを見ることができる。(経験値やアイテム獲得等はない)~
+キルハイル学院寮で、配水管を昇ってエリーの部屋へ入る。~
~
+机の上にある [クッキーかご] を調べると中にもう一通、自分宛ての手紙があるのを発見する。~
以降は部屋に入れなくなって終了となる。~
--クエストウィンドウ上で完了とするためには、ここまで進める必要がある。~
~
**その他補足 [#KH_notice]
***カードキーについて [#about_CardKeys]
-虹色以外のカードキーは、地面へのドロップ・倉庫・取引ともに不可。~
-虹色・黒色・緑色のカードキーはNPCへ売却できるので、不要ならば処分が可能。~
--"黒色のカードキー"は、クエストクリア後に余っていたら、アイテム欄を占有し所持数も圧迫されるので処分した方が良い。~
--"緑色のカードキー"は、クエスト進行ので使用するので、売ってしまうと進行出来なくなると思われる。~
--"黄色のカードキー"(売却不可)は、実装当初はクリア後も手元に残る不具合があったが、墓地で回収される様に修正された。~
--"虹色のカードキー"は、機械人形工場ダンジョン2Fへの鍵で、入る時には所持している必要があるので~
最低でもアカウントに1つは残しておかないと2Fへ入る事ができなくなる。~
また、倉庫経由で他のキャラに渡して使用する事ができるが、別キャラで使うにはそのキャラでも~
[[#3でのダンジョン1F進入>#into_kh_dun1]]までクエストを進行させて、1Fに入れるようにしておく必要がある。~
COLOR(red):この鍵は1F→2Fへの鍵の役割しかないので、クエスト未着手あるいはダンジョン1F進入まで。~
COLOR(red):進めていない状態のキャラが所持しても、墓→1Fへ進入は可能にならない。~
//青色・赤色・緑色のカードキーの売却/倉庫/取引/流用等が分からないのでちょっと保留。
//わかる人いたら明記してコメントアウトを外してみて下さい。 by 休止中の人
//|アイテム名|重量|売却|再発行|倉庫|取引|流用|用途|備考|h
//||CENTER:|CENTER:|>|>|>|CENTER:|||c
//|青色のカードキー|0|×?|×|×?|×?|×?|クエスト進行用|クエスト進行に必須。必要場面にて消費される。|
//|赤色のカードキー|0|×?|×?|×?|×?|×?|クエスト進行用|クエスト進行に必須。必要場面にて消費される。|
//|緑色のカードキー|0|0z|×?|×?|×?|×?|クエスト進行用|クエスト進行に必須。必要場面にて消費される。&br;誤売却に注意|
//|黄色のカードキー|0|×?|×?|×?|×?|×?|クエスト進行用|クエスト進行に必須。必要場面にて消費される。|
//|黒色のカードキー|0|0z|○|×|×|×|クエスト進行用|クエスト進行に必須。必要場面にて消費される。&br;再入手可能なので残ったら売っても問題ない|
//|虹色のカードキー|0|0z|×|○|×|△|機械人形工場&color(red){''2F''};進入|流用の場合はキルハイルクエストを途中まで&br;進めて、自力で1Fに入れるようにすること|
***機械人形工場Dについて [#about_kh_dun2]
-''地下1Fへの進入''~
[[#3でのダンジョン1F進入>#into_kh_dun1]]までクエストを進行させる事で進入可能になる。~
以後何度でも入れるが、その後から完了まで間の進行具合によっては入れなくなっている事もあるようだ。~
クエストクリア後も、"虹色のカードキー"を所持していることで引き続き何度でも入る事ができる。~
~
-''地下2Fへの進入''~
地下1F(36,195)or(44,203)の何れかの [機械装置] をクリック。~
「虹色のカードキー」を選択。(カードキーは消費されない。)~
COLOR(red):2Fへの進入方式はワープポイント開閉型ではなく個人転送型なので、便乗不可。~
~
なお、1Fと違って2Fではテレポート使用可能。~
~