#author("2024-08-21T17:15:48+09:00","","")
#author("2025-07-25T09:24:45+09:00","","")
*魔神殿 [#Top]

#contents

**概要 [#Overview]
[[公式>https://ragnarokonline.gungho.jp/gameguide/worldmap/end-of-morocc.html]]~
#style(class=table_left){{
|BGCOLOR(#CCFFCC):>|BGCOLOR(#EEFFEE):LEFT:|c
|~開始条件|BaseLv140以上 / 「[[モルスの洞窟>Memorial_dun/Mors]]」完了|
|~パーティー制限|1人以上のパーティーを結成する|
|~一回の制限時間|1時間30分|
|~再生成・再入場制限時間|入場してから1回目のAM5:00&br;※入場してから1時間30分間は再入場が可能。|
|~再生成・再入場制限時間|クールタイム発生から1回目のAM5:00&br;※その日の初回入場から1時間30分間経過、または絶望の神モロク討伐により入場・生成クールタイムが発生する。&br;※上記の条件を満たすまでは何度でも入場と生成が可能。|
|~スキル制限|テレポート、インティミデイト、アイスウォール、スパイダーウェブ、アブラカタブラ、太陽と月と星の感情が使用不能&br;「あなたに逢いたい」など、テレポート系機能を持つスキルを含む|
|~アイテム制限|ハイローゾイストカード、アゾートが効果を発揮しない。ハエの羽などテレポート機能を持つアイテムも使用不能|
|~開始場所|フレイムヴァレー(108,88)にいる [司令官アジフ]|
|~報酬|宝箱 2個|
|COLOR(red):BGCOLOR(#FFFFBB):>|BGCOLOR(#FFFFEE):LEFT:|c
|~注意点|[[キルカウントシステム>クエストTips#killcount]] &br; [[2023年11月14日のパッチ>https://ragnarokonline.gungho.jp/news/play/jf0lnt0000000s89.html]]によりPTリーダーのみが関連する報酬をもらえるように変更された&br;また、以前は絶望の神モロクと相打ちになってもMD外のニーズヘッグと会話することで報酬を獲得できたが、&br;パッチ以降は報酬を獲得できないように変わっている(再入場も不可能)&br;「アジフ司令官から報酬を受け取れるよう私が報告しておいた」と言われるのに実際はもらえないことから、これについてはバグだと思われる&br; &br;また、クエストのクールタイムが発生するタイミングも変更されている。変更前の情報には注意が必要|
}}
~

**攻略手順概要 [#Tips]
+フレイムヴァレー(108,88)にいる [司令官アジフ] と会話。
--魔神モロクを倒すよう頼まれる
--[[魔神殿討伐クエスト>FlameValley#Morocc]]と[[オーブの魔力回収クエスト>FlameValley#Orb]]を同時進行可能なため、受注しておくとよい
+パーティーリーダーが、フレイムケイブ内(41,73)にいる [ニーズヘッグ] と会話
--ここでメモリアルダンジョン生成
+魔神殿に入場し、絶望の神モロクを倒す
+メモリアルダンジョン退出後、[司令官アジフ] に報告。
--報酬である&color(blue){宝箱 2個};を獲得してクエスト完了。なお報酬受け取りにはクールタイムなし
--[[魔神殿討伐クエスト>FlameValley#Morocc]]と[[オーブの魔力回収クエスト>FlameValley#Orb]]を達成している場合は、別途報酬を貰う
---こちらは[司令官アジフ]からの報酬受け取りと違ってクールタイムが存在するため、貰い忘れに注意

**進行 [#Process]

***第1マップ [#Map1]
+パーティーリーダーが祭壇前NPCと会話
+エリア内の該当モンスターを全て倒す
--パーティーリーダーが最初の会話をするまで、戦闘は始まらない
--対象モンスターは「魔神の使徒アハト、魔神の使徒シナイム、モロクの現身(人間型/天使型)数匹」
---モロクの現身は戦闘開始直後にマジックミラー(魔法反射)を使用する
---持続時間は30秒で追跡中しか使わないため、30秒間抱えて耐えれば魔法職でも何とかなる
--ここで[[マナクリスタル回収>FlameValley#Mana]]クエストを済ませることも可能
+パーティーリーダーが祭壇をクリックして、魂を2個注入する
--ここで次エリアへのワープポイントが出現

***控えの間 [#anteroom1]
--ニーズヘッグ、ロキ、モロクとの会話劇の後、次マップへのワープポイントが出現
--戦闘は無い
--1度魔神殿をクリアしたパーティーリーダーであれば、会話スキップが可能
--次マップでは''いきなり戦闘が開始される''ため、必要な仕度はここで済ませておくこと
--ここでパーティーリーダーは、[ニーズヘッグ] を味方傭兵として参戦させることも可能
---ただし傭兵ニーズヘッグはスプライトが巨大なため、以降の戦闘時に&color(red){非常に邪魔になる};
---同行させる場合は、パーティーメンバーと良く相談をしておくこと

***第2マップ [#Map2]
+[ブリナラネア] を倒す
--パーティーメンバーが中央付近に立ち入るだけで、マップアナウンスと共に出現する
--このモンスターは定期的にIDを変えて消滅/出現を繰り返すため、Ctrlクリックによる自動攻撃はすぐに途切れてしまう
--消滅/出現のタイミングで火力役にターゲットが流れないよう、調整すると良い
--使用スキルが水属性と風属性のみなので対策は容易だが、HPが少なくなると使う一閃に注意(Def0無耐性で約20万ダメージ)
+[ブリナラネア] 討伐後、マップ奥にワープポイントが出現するので入る
--所々から採取できる永久霜は、以降のマップで使える
--ワープポイント前にいる [ニーズヘッグ] と会話すると、回復をしてくれる

***第3マップ [#Map3]
+[ムスペルスコール] を倒す
--このモンスターも定期的にIDを変えて消滅/出現を繰り返すため、Ctrlクリックによる自動攻撃はすぐに途切れてしまう
--消滅/出現の際は沸き場所が何カ所かあるため、火力役にターゲットが流れないように調整するとよい
+[ムスペルスコール] 討伐後、マップ奥にワープポイントが出現するので入る
--ワープポイント前にいる [ロキ] と会話すると、回復をしてくれる
-戦闘中は定期的に、マップアナウンスと共に溶岩が活性化される
--マップ内の溶岩をクリックすると、永久霜を使って溶岩の活動を沈静化できる
--溶岩を止めない場合、ムスペルスコールはHPを一定量回復する
--ただし、回復量はムスペルスコールのMAXHPから考えれば誤差程度
-[ムスペルスコール] は定期的に、スキル「ファイアストーム」によって、状態異常「獄炎呪」を付与してくる
--状態異常「獄炎呪」は、火属性モンスターからの被ダメージ3倍、火耐性-100%の効果
--金剛状態でも瀕死となる程の、強烈なダメージとなる
--布陣によっては、ファイアーブレス等で後衛が丸ごと即死することもあり得る
--永久霜を使用すると、10秒間は獄炎呪にかからない(永久霜の効果時間は上書き不可)
-[ムスペルスコール] が2回ワープした直後にリフレクトシールド(近接反射)が掛かる
--これはムスペルスコール本体の使用スキルではなくギミックである
--もしダメージを与える手段を近接攻撃しか持っていない場合は、この前に倒せないと詰む恐れが大きい
--ワープするタイミングは決まっており、リフレクトシールドが掛かる前に攻撃可能な猶予時間は10秒ほどしかない


***控えの間 [#anteroom2]
--ニーズヘッグ、ロキ、モロクとの会話劇の後、次マップへのワープポイントが出現
--戦闘は無い
--1度魔神殿をクリアしたパーティーリーダーであれば、会話スキップが可能
--ここでパーティーリーダーは、ニーズヘッグを味方傭兵として参戦させることもできる
---ただし傭兵ニーズヘッグはスプライトが巨大なため、以降の戦闘時に&color(red){非常に邪魔になる};
---同行させる場合は、パーティーメンバーと良く相談をしておくこと

***最終マップ [#Map4]
+再生の半魔神のHPを半分削る
--パーティーリーダーがマップ奥NPCと会話をすると出現する
--HPを半分ほど削った時点で、動きを止めて無敵状態になり、安息のモロクと太古のモロクが召喚される
---この時、再生の半魔神にマジックミラーが掛かる。すぐに攻撃を止めないと魔法反射で即死する
---太古のモロクはHPが少なくなると強力なアースクエイクを使用する(ソロで約30万ダメージ)
---太古のモロクは物理ダメージ1/10、安息のモロクは魔法ダメージ1/10にカット
---このダメージカットはDef無視装備でも無視できないが、時間経過により解除される
---ちなみに再生の半魔神を一瞬で倒せばこのフェーズをスキップできる
+室内に召喚された安息のモロクと太古のモロクを倒す
--この間、再生の半魔神は基本的に何もしてこないが、バグにより動き出す事が時々ある
---攻撃すると反射ダメージを食らうので巻き込みに注意
--両モロクを倒すと、再生の半魔神との戦闘が再開される
--なお、再生の半魔神の無敵モードが解除されるバグも時々起こる
---やはり反射状態なので手を出さない方がいいが、倒した場合は安息のモロクと太古のモロクも同時に死亡する
+再生の半魔神を倒す
--HP残り40%あたりでアースクエイクを使う。ソロで15~20万程のダメージ
---クールタイムは恐らく5分。耐えられない場合は諦めて死んで戻ってくる手もある
---なお、退魔神シリーズのモロク耐性はアースクエイクに対しては一切効果がない
---念鎧があれば安心。アースクエイク使用を確認したら脱いでもいい
--ここでは定期的に「狂気のカーサ」を数匹召喚するようになる
--再生の半魔神は聖属性Lv3、狂気のカーサは闇属性Lv2のため、付与属性には注意を払うこと
--再生の半魔神を倒すと、最終ボスである「絶望の神モロク」が出現する
---沸き位置はMAP中央
---若干のマップアナウンスの後に出現するため、手早く布陣を敷き直すこと
+絶望の神モロクを倒す
--本クエストのキルカウント対象につき、討伐時に死亡or画面外にいるプレイヤーにはカウントが入らない
--絶望の神モロクは、受ければ即死級の強力な魔法を広範囲に連射してくる
---一般的な射程を無視して、室内全域に複数のスキルを設置する
---HP60%あたりでアースクエイクを使う。ソロで合計20万ほどのダメージ。クールタイム5分?
---残りHP20%からコメットを使用。無耐性で200万近いダメージとなり、念鎧でも即死の可能性がある。クールタイム20秒?
---広範囲サンダーストームのような攻撃が非常に強力なので、風耐性は必須
---火耐性を100%下げる状態異常「獄炎呪」も発生するため、火は属性鎧で対策した方が安定する
---HP60%あたりでアースクエイクを使う。ソロで合計20万ほどのダメージ。クールタイム5分?
--戦闘後半は定期的に取り巻きを召喚する
---この取り巻きは、召還後一定時間で自動消滅する
---ATKが非常に高い上にディスペルも飛んで来るため、布陣が決壊する可能性が高まる
--絶望の神モロクには、特定スキル反応も設定されている
---アローストーム反応でディフェンダー(効果時間15秒、クールタイム20秒)を使う
---ディフェンダーを誘発させないエイムドボルトやクレッシブボルトなどを使うのが基本
+撃破後に [ニーズヘッグ] と会話すると、&color(blue){勇者の戦利品 0〜3個};がドロップされる
--絶望の神モロクを撃破した時点で再入場が不可能になるため、要注意
--ドロップ個数はランダム(参加人数との相関があるとも言われているが、詳細不明)
--勇者の戦利品が0個判定だった場合は、代わりに&color(blue){魔神モロク遠征褒賞箱 1個};がドロップされる
--続けて [ニーズヘッグ] と会話をすると、メモリアルダンジョン退出
---2023年11月14日のパッチ前は絶望の神モロクのキルカウントがあれば報酬を受け取れたが、&br;仕様変更後はニーズヘッグと会話して外へ出る事も条件に追加されているので要注意。話さずに出てしまうと報酬を貰えない。

***メモリアルダンジョン退出後 [#After]
+フレイムヴァレー(108,88)にいる [司令官アジフ] と会話
--報酬として&color(blue){宝箱 2個};を獲得してクエスト完了
--[[魔神殿討伐クエスト>FlameValley#Morocc]]と[[オーブの魔力回収クエスト>FlameValley#Orb]]を達成している場合は、該当NPCから別途報酬を受け取る

**モンスター概要 [#Monster]
#style(class=table_left){{
|~モンスター名|~種族[Size]属性|~BOSS属性|~Lv|~HP|~DEF|~MDEF|~使用スキル|~備考|h
|||CENTER:|>|RIGHT:|||||c
|光輝のマナ|無形[小]無1|×|1|30|1+1|1+0|なし|1ダメ固定(ホワイトインプリズンによる固定ダメは貫通)|
|生命のマナ|無形[小]無1|×|1|30|1+1|1+0|なし|1ダメ固定(ホワイトインプリズンによる固定ダメは貫通)|
|大地のマナ|無形[小]無1|×|1|30|1+1|1+0|なし|1ダメ固定(ホワイトインプリズンによる固定ダメは貫通)|
|フロストスパイダー|無形[大]無1|×|155|255,600|80+92|200+63|水属性攻撃&br;コールドボルト&br;ディスペル&br;広範囲スパイダーウェブ||
|狂気のカーサ|悪魔[大]闇2|×|155|185,000|30+121|30+44|火属性攻撃&br;自爆||
|狂気のサラマンダー|悪魔[大]闇2|×|155|217,650|121+100|36+47|火属性攻撃&br;ファイアーボルト||
|魔神の使徒・アハト|天使[大]火2|〇|149|9,000,000|176+106|35+56|石化攻撃&br;地属性攻撃&br;ヘヴンズドライブ&br;サイトラッシャー&br;ファイアーピラー&br;ニューマ||
|魔神の使徒・シナイム|悪魔[中]念3|〇|149|8,000,000|98+97|70+87|ソウルストライク&br;ライトニングボルト&br;ユピテルサンダー&br;インデュア||
|ブリナラネア|昆虫[大]水3|〇|165|51,650,000|264+88|30+59|ワープ&br;水属性攻撃&br;コールドボルト&br;サンダーストーム&br;ユピテルサンダー&br;ガンバンテイン&br;クァグマイア&br;広範囲凍結&br;9999ヒール&br;サモンモンスター&br;一閃|HP50%以上時(出現位置は固定)&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;[フロストスパイダー]×数匹召喚&br;HP30%未満時&詠唱1秒|
|ムスペルスコール|動物[大]火3|〇|165|45,000,000|211+85|25+52|ワープ&br;リフレクトシールド&br;サモンモンスター&br;ファイアーウォール&br;ファイアーボルト&br;ファイアーピラー&br;ファイアーブレス&br;サイトラッシャー&br;メテオストーム&br;火属性攻撃&br;獄炎呪付与&br;広範囲沈黙&br;ヒール|HP50%以上時(出現位置は3パターン)&br;中間地点から出現時&br;東西の溶岩地帯から出現時&br;広範囲(自分を中心に×印状に配置)&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-|
|太古のモロク|悪魔[大]闇4|〇|160|3,258,000|351+82|212+49|アースクエイク&br;ファイアーボルト&br;メテオストーム&br;フロストダイバー&br;ユピテルサンダー&br;ドラゴンフィアー|詠唱3秒&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-|
|安息のモロク|悪魔[大]闇4|〇|160|1,450,000|112+86|98+52|パルスストライク&br;ヘルジャッジメント&br;ヴァンパイアギフト&br;イービルランド&br;ストーンカース&br;広範囲睡眠&br;範囲SP吸収||
|再生の半魔神|悪魔[小]聖3|〇|175|60,000,000|158+91|134+65|【第1段階】&br;広範囲スタン&br;リフレクトシールド&br;ブレイクアーマー&br;聖属性攻撃&br;ブラッドドレイン&br;広範囲スパイダーウェブ&br;獄炎呪付与&br;メテオストーム&br;サンダーストーム&br;ロードオブヴァーミリオン&br;広範囲混乱&br;【第2段階】&br;9999ヒール&br;ストーンスキン&br;マジックミラー&br;【第3段階】&br;アースクエイク&br;サモンモンスター&br;上記以外は第1段階と同一|HP50%未満にすると第1段階終了&br;追跡時&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;[太古のモロク][安息のモロク]を両方倒すと第2段階終了&br;-&br;-&br;-&br;HP50%の状態から開始&br;追跡時&br;HP30%未満時([狂気のカーサ]×3匹召喚)&br;-|
|絶望の神モロク|悪魔[中]闇2|〇|175|60,000,000|203+118|55+70|ディフェンダー&br;闇属性攻撃&br;ブラッドドレイン&br;マグナムブレイク&br;ヴァンパイアギフト&br;アースクエイク&br;サンダーストーム&br;広範囲凍結&br;広範囲スパイダーウェブ&br;獄炎呪付与&br;ロードオブヴァーミリオン&br;ヘルジャッジメント&br;メテオストーム&br;ファイアーピラー&br;ディスペル&br;アースストレイン&br;ファイアーウォール&br;ジャックフロスト&br;ストームガスト&br;グランドダークネス&br;イービルランド&br;サモンモンスター&br;パルスストライク&br;ガンバンテイン&br;テトラボルテックス&br;コメット&br;ツーハンドクイッケン&br;ブレイクシールド|アローストーム被弾時&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;-&br;[アハト][シナイム][ブリナラネア][ムスペルスコール]召喚(10数秒で消滅)&br;HP50%未満時&br;HP50%未満時&br;HP50%未満時&br;HP50%未満時&br;HP40%未満時&br;HP30%未満時|
}}

トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS