アマツ花錬祭〜咲き誇れ!精錬の花道〜

概要

アマツ無料転送

各街にいる[アマツ花錬祭案内人] に話しかけ、「行くしかない」を選ぶと、無料でアマツに転送してくれる。

アマツ内にいる [アマツ花錬祭案内係](女性) に話しかけると、相互転送してくれる。

アマツ珠

納品クエスト

クエスト条件なし
クエスト場所東湖城大手門前(127,163)にいる[倉庫番]
必要アイテム本文参照
クエスト報酬本文参照
注意点クールタイム30分
  1. 東湖城大手門前(127,163)にいる[倉庫番] と会話。
    資材集めを依頼される。

  2. 以下のアイテムを集めてくる。
    注意:該当レベル以外の依頼を受けることは出来ない。
    +  納品リスト
    • 依頼を受けた後、再度会話すると、内容の確認・キャンセルが出来る。
    • 重複して依頼を受けることは出来ない。
    • (124,168)にいる [転送のお手伝い] と会話すると、アイテムをドロップするモンスターがいるマップへ転送してくれる。
      該当の依頼を受けていなくても転送してくれる。また自身のレベルより高いレベル帯を選択すると警告メッセージが出る。
      当然ながら、前提クエストがあるマップは入場可になっていないと転送してもらえない(機械人形工場、亀島、名なし等)。

  3. 渡すと規定の経験値及びアマツ珠(乙)を獲得して完了。
    • 一度クリアした依頼も再度受けることが出来る。
    • 全てクリアしても特に何も起こらない。
    • クールタイム30分。

特別討伐クエスト

クエスト条件なし
クエスト場所東湖城大手門前(122,163)にいる [特別討伐隊長]
必要アイテムなし
クエスト報酬本文参照
注意点クールタイム30分
  1. 東湖城大手門前(122,163)にいる [特別討伐隊長] と会話。
    モンスターの討伐を依頼される。

  2. 選択したモンスターを討伐する。
    注意:該当レベル以外の依頼を受けることは出来ない。
    +  討伐リスト
    • 依頼を受けた後、再度会話すると、内容の確認・キャンセルが出来る。
    • 重複して依頼を受けることは出来ない。
    • (124,168)にいる [転送のお手伝い] と会話すると、モンスターのいるマップへ転送してくれる。
      転送の条件は納品クエストと同じ。

  3. 討伐数を達成して [特別討伐隊長] に報告。
    規定の経験値及びアマツ珠(乙)を獲得して完了。
    • 一度クリアした依頼も再度受けることが出来る。
    • 全てクリアしても特に何も起こらない。

トレジャーハンタークエスト

  1. アマツ港前(56,192)にいる [トレジャーハンター] と会話。
    古文書解読を手伝うことになる。
    • 今年は簡単な古文書・複雑な古文書を選択できる。
      前者は戦闘の危険がない・少ないマップ、後者は危険が高いマップ。
      それぞれ古文書を開ける時に選択可能。
    • 1日に3枚古文書を獲得でき、最高9枚まで持ち越し可能。
      但し、古文書は会話しないともらえない(3日おきに来て9枚もらうということは出来ない)。
    • スロットコーナー付近(192,141)にいる[トレジャーハンターの嫁] と会話すると、
      現在解読中の古文書にあるマップへ有料で転送してもらうことが出来る。
    • 再度会話し、「あきらめる」「はい」の順に選択すると、古文書を取り消すことが出来る。
      但しその時点でその古文書は失われる(1回減る)。

  2. 提示された文章からポイントを探す。
    • 解法1:
      ひらがな暗号文の場合、次の表に対応させればよい。それ以外の文字は無視して構わない。
      暗号文字(空白)左記以外
      座標数字1234567890,無視
    • 解法2:
      「右/左、数字、滑る」というヒントの場合、指定された方向と文字数だけアルファベットの並びをずらす。
      例えば「右、1、滑る」で「HBGH QNJT FN」の場合、「ICHI ROKU GO」となり、165と解読できる。
    • 解法3:
      C・L・X・I・Vしか文字がない場合は、ローマ数字になる。下表でアラビア数字に変換。
      暗号文字XXLLXCC
      座標数字12345678910405090100
      ※Iはゲーム内ではiの大文字で表示される(Ⅲ=IIIなど)。4や9はIVやIXと表示されるので注意。
      出来た数字を空白の前後でまとめて全部足す。
      例えば「CCXⅡ」は100+100+10+2=212となる。
    • 有志による検証をまとめたページ。
    • Ragnarok Library様の座標表示ツールページ(外部サイト)

  3. 指定のポイントを調べ、カギ(イベントフラグ)を入手。

  4. [トレジャーハンター] と会話して報酬(鉱石または金銀塊の中からランダムで1つ)を貰い終了。
    • 貰ったアイテムによってエフェクトが異なる。

ミニゲーム


樹海すごろく

  1. (184,144)にいる [すごろく受付] と会話。
    「すごろくで遊ぶ」を選ぶと、参加料100zを取られた後、迷宮の森01を模した専用マップに転送。
    • ウォーグ騎乗状態では進入不可。
    • 専用マップはスキル使用不可。
    • ログアウトでセーブポイントへ戻される。この場合リタイア扱いとなる。

  2. スタート地点にいる [すごろくコンパニオン] と会話。

  3. サイコロエモーションが出て、出た目の数ぶん先のブロックへ自動転送。

  4. 転送された先で [すごろくコンパニオン] と会話。
    お題が出るのでそれをクリアすると、規定のすごろくポイント(SP)を仮獲得。
    • すごろくをリタイアした場合、その回のSPは消滅する。
    • 討伐クエストは達成後そのまま自動会話、サイコロの流れになる。
      +  すごろく
    • 16の文章 以下の中から3つがランダムで出題される
      フベルゲルミルの泉で草刈り
      ウンバラのプツチァルタン
      紅の毛ベトベトキノコ、紅の毛網キノコ
      バニルミルトのエサはセルー
      月夜花はうぉるやふぁ

  5. 3.と4.を繰り返して「ゴール」のあるエリアに到着(オーバーも可)したらゴール。
    [すごろくコンパニオン] と会話すると元の場所に転送される。
    またSPを獲得して終了。
    • SPは最大30,000ポイントまで貯めることが出来る。
      また [すごろく受付] と会話すると、SP 5ポイントで春珠(甲) 1個と交換可能。
    • 入場した時点で次回入場に 5分のクールタイムが設定される。

スロットゲーム

  1. (217,224)にいる [スロットマシーン案内人] と会話。
    大きい部屋か小さい部屋を選択すると、別マップへ転送。

  2. 転送先で [スロットマシーン] を調べる。
    「やる」を選択すると、参加費として100z取られる。
    • 選択肢の位置はランダムに変化する。

  3. ルーレットが周り、当選判定が出る。
    同じ種類の属性が3つ揃えば当選。
    当選払出表
    一等「聖」500個
    二等「火」100個
    三等「水」70個
    四等「風」50個
    五等「暗」10個
    六等「地」5個
    七等「念」1個
    八等「★」リプレイ

釣り

  1. (205,144)にいる [漁師] と会話。

  2. 化け物のエサを持って、マップ北東にある池またはマップ南の海にある [魚影] を調べる。
  3. 「手前に飛ばす」または「奧に飛ばす」の選択肢が出る。

  4. 飛ばした距離で分岐。
    1. 手前に飛ばした場合、そのまま詠唱バーが出る。
    2. 奧に飛ばした場合、エサを「勢いよく投げ入れる」か「ゆっくり投げ入れる」かの選択肢が出る。
      選択すると詠唱バーが出る。

  5. 詠唱が完了すると、赤字で何秒後に竿を動かせというメッセージが出る。
    [Next]を押した後指定された秒数後に「力の限り一気に」「逃げられないようにゆっくりと」「まだまだ待つ」のいずれかを選択。

  6. 釣果が表示され、魚の種類に応じたポイントを獲得。
    • [漁師] と会話することで、釣りポイント20あたりアマツ珠(甲) 1個と交換。

絵札じゃんけん

  1. (204,134)にいる [かい] と会話。
    「勝負する」を選択すると、絵札じゃんけんに挑戦することになる。

  2. 100z取られた後、絵札じゃんけんが開始。
    • システムやルールはモンスターサイドストーリーズ12番と同じ。
      但し [かい] が自分の絵札を話してくれるので、プレーする人が多くても分かりやすい。
      逆に絵柄で覚えることが出来ないので、お互いの持ち札をよく覚えておくこと。

  3. 勝った場合、再度会話。
    最高5回までダブルアップに挑戦することが出来る。
    • 挑戦しなかった場合、その時点で獲得できるアマツ珠を獲得して終了。
    • 挑戦した場合、再度絵札じゃんけん。ここでも勝つとアマツ珠(甲)の獲得数が倍になる。
      (挑戦せず:1個/1回目:2個/2回目:4個/3回目:8個/4回目:16個/5回目:32個)
      但し一度でも負けるか引き分けると、全て没収されてしまう。

アマツ検定

都市転送(回収所)


トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-11-13 (月) 08:32:04